限界日記

キモオタの黒歴史晒し場

没デッキ供養の会 「皇帝ペンギン2号」編

どうもこんにちは。最近世界の広さを思い知りました、ゆきめです。

 

 

さて、筆者ことゆきめは多くのカードゲームをやっております。ポケカ遊戯王をはじめ、最近はバトスピやデュエプレに浮気してみたり...

 

そんな私、ガチ寄りだったりカジュアルな物だったり、いろんなデッキを組んできました。そこで、今回から「没デッキ供養」と称して今まで組んだクソデッキを紹介していこうかなと思います。

 

 

 

 

 

というわけで第一回となる今回紹介するデッキは「アマージョエンペルト」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもどうして組んだの?

このデッキは、アマージョVの技「クイーンオーダー」で高火力を連打するために、エンペルトの特性「きんきゅうふじょう」を1ターンに4回、それを毎ターン使う、という動きをするデッキである。

 

 

 

 

このコンセプトを思いついたのはエンペルトが収録された「スターバース」発売からすぐの事である。たまたまカードリストを見ている時、少ないエネルギーで高火力を出せるポケモンVであることから目についたアマージョV、新弾のカードであることから、頭の片隅にあったエンペルトが合わせるカードとして思いつきこの2体のデッキを組むことにした。

 

 

 

 

完成までの過程

このデッキを組むうえで1つ参考にしたデッキがある。SMレギュの時に大会でも名前が出てきた「スッカラカン」である。

 

 

 

手札が無い時に高火力が出せるグランブルの技「スッカラカン」をメインウェポンにしたこのデッキは毎ターンアタッカーを用意しながら手札を0にすることが求められる。「アマージョエンペルト」はエンペルトの特性「きんきゅうふじょう」を連打しないと火力が出ないので、何回も手札を0にすることが要求される。レギュレーションの変化によって当時の構築と全く同じには出来ないが、当時の構築の方向性と近いカードを採用していって、デッキとなった。

 

 

 

デッキレシピと採用理由

アマージョV×4

エンペルト×4

ガラルニャース×3

クイックボール×4

ハイパーボール×4

スーパーボール×4

しんかのおこう×4

クラッシュハンマー×4

ふつうのつりざお×2

ターボパッチ×4

タフネスマント×4

ボールガイ×3

ピオニー×3

キバナ×2

ローズタワー×3

オーロラエネルギー×4

本草エネルギー×4

 

ここからはそれぞれの採用理由を覚えてる限り説明する

 

アマージョV、エンペルト

デッキのコンセプトなので最大枚数採用。特にエンペルトは全員トラッシュから出すのが目標となる。

・ガラルニャース

手札をトラッシュするシステムポケモン。残すかアマージョの弾にするかはトラッシュと相談

・クイックボール、ハイパーボール

ポケモンのサーチ兼手札を減らすのが役割。序盤から連打してエンペルトをトラッシュに送りたいのでフル採用。

・スーパーボール、しんかのおこう

クイック、ハイパーと違い、手札コスト無しで使えるサーチカードとして採用。「きんきゅうふじょう」で引いた時、盤面やトラッシュに左右されず、他のコスト無しで手札を一枚減らすこともできるのでこちらもフル

・ふつうのつりざお

アマージョやガラルニャースを使いまわすために採用。序盤で1枚コストになり、中盤以降1枚使う印象。

・ターボパッチ

唯一のアマージョが使えるグッズのエネ加速。やはりこのデッキでは手札を減らすため連打できることが重要。

・タフネスマント

アマージョの耐久をあげるため採用。高火力と言いつつもVMAXやVSTARをワンパンできるわけではないので1発耐えないといけない

・ボールガイ、ピオニー

主に使うサポート。手札調整がしやすく、使うと大体アマージョの技の準備が整う。

・キバナ

2種類目のエネ加速手段。好きなカードを持ってこれるので、手札調整をするカードを持ってくる。

・ローズタワー

「きんきゅうふじょう」で手札を吐ききれなかった時の救済手段として採用

・オーロラエネルギー

手札を減らせるエネルギーとして採用。エンペルトにつけて打点調整することもある。

・基本草エネルギー

手札に大量に来ると腐るので4枚におさえた。ターボパッチもあるのでトラッシュに1枚落としておきたい。

 

 

 

使ってみた感想

実際このデッキで一人回ししたり、友達と対戦したわけなんですが、率直に思ったのは、やっぱり大量にドローするのは楽しいですね。「きんきゅうふじょう」を使って、手札を全部吐いてからまた「きんきゅうふじょう」でドローする....  これには博士の研究といったサポートでは味わえない楽しさがありました。昔ゾロアークGXを使ってた時と近い楽しさがありましたね。

対戦の話をすると、当初は毎ターンエンペルトを4体射出して180点出すことを想定していたのですが、VMAXは3体射出の140点と4体の180点で合計320点、VSTARに関しては3体を2回の280点で回復して耐久してこないデッキに対しては想定より要求が低かったのは助かった点ですね。

 

当然ですが欠点もありまして、そもそも毎回安定して3回も4回も「きんきゅうふじょう」を使えない点ですね。採用するグッズやサポート等で何回も手札を0枚にできるようにはしていても、やはりどうしても吐ききれない手札にはなるもので、「きんきゅうふじょう」が2回で止まるとその時点でダメージレースに負けてしまいます。あとこのデッキ、毎ターンサーチを除き6枚も9枚もドローするのであっという間に山札がなくなります。勝負がつく時点では山札枚数が残り一桁は日常茶飯事、5枚以下やそもそもLO負けもざらにありました。

 

 

 

改善点、このデッキを通して得られたもの

改善するべき点としてはまず採用するグッズですね。エネルギーが2枚以上手札に来ないこともあったのでピオニーからサーチできるエネルギー転送は入れるべきだったと思います。

あと採用するポケモンに関しては、今だとトラッシュから出てこれる特性「ならくのうらもん」をもつゲンガーは採用してよいカードだと思います。山札を減らさずに蘇生できるカードが増えれば、火力の安定、山札切れの問題はかなり楽になりますね。

それぞれのカードの配分に関しては正直今以上にいい配分が思いつかないです。実際に回してみて調整するしかないと思っているのでゲンガーを入れてもう一度組むのも有りなのかな、とは思っていますね。あとこのデッキのために買うのかというお話ですが絶対ウッウロボはあった方がいいです

 

このデッキの構築の方向性は他のデッキの構築にも役立つと感じていて、例えば「はっぽうやぶれ」という上記の「スッカラカン」と似た効果を持つ技を持つヒスイウインディのデッキを考える際に使えそうだし、手札を可能な限り減らしてからポケモンの特性でドローして回していくというのは、ミュウVMAXデッキに近い考え方だと、気付きました。

 

 

 

 

 

デッキ構築において新たな知見を得られたのはやっぱりよかったですね。特に先程触れたヒスイウインディはある程度デッキのビジョンがあるので近いうちに組もうと考えています。

 

それでは次回クソデッキ供養の会「ぽいぽいシェイク」編でお会いしましょう。